入れ歯の悩み、一緒に解決いたします!

なくなった歯を補う治療法として、いちばん歴史があってよく知られているのが「義歯(いわゆる「入れ歯」)」を使う方法です。
美味しく食事を楽しんで頂くために、楽しくおしゃべりして頂くために、当院でも、随時入れ歯の作成や調整を行っております。
もちろん、他医院で作られた入れ歯の調整も可能です。
入れ歯に関するお悩みがあれば、遠慮なさらずお話下さい。
入れ歯が合わない場合
合わない入れ歯を無理して使っていると、あごの骨が徐々にすり減っていくことになります。

そうなるとさらに入れ歯は合わなくなり、悪循環に陥ってしまいます。
少しでも違和感がある場合は我慢なさらずにお申し出下さい。
また入れ歯の下の歯茎はその日によって状態が変わり、噛む力の強い方は顎の骨が膨らんできたりします。
そのため入れ歯は定期的な微調整が必要です。
少しでも痛みがあるとか今までと違うという症状がありましたらお気軽にご相談ください
歯の欠損を放置すると・・・
かみ合わせの歯が伸びてきたり、隣の歯が傾いてきたりすることにより
・あごが痛い
・肩こりがひどくなったり
・頭痛がする などなど
お口の中の不調和だけではなく、様々な体調の変化を引き起こし、場合によっては回復不可能なこともあります。
歯がなくても食べられるから大丈夫は危険です。
当院では様々な治療方法を用意し、そのような体の不調が起きないようお口の中から皆様の健康を守っていきます。
入れ歯の種類
一般的な保険の入れ歯
- プラスチックでできています
- 保険で作れる入れ歯です
- 少ない本数の歯の欠損であれば十分お食事をすることができます
- 小さな部分入れ歯も、噛み合わせのためには重要です。


保険対象外の入れ歯
金属床
![]() | 入れ歯の床にコバルトクロムやチタンなどを使用したもの。 保険の入れ歯よりも厚みを薄く作ることができます。 厚みを薄くできることで違和感も少なく、食べたものの味が保険入れ歯より伝わりやすいのが特徴です。 |
---|
ノンクラスプデンチャー
![]() | 部分入れ歯の一種ですが、金属を全く使わないのが特徴です。 柔らかな素材を使用しているため使用感が良く、歯茎と同じピンク色なので目立ちにくく、審美的にも有効です。 |
---|
コンフォート義歯
![]() | 入れ歯は、プラスチックでも金属でも硬いものです。 硬いものと柔らかい歯茎が接触すると傷ができたりと食べるものに制限がでてしまうことがあります。 そのため入れ歯の下にゴム状の柔らかい材料をひいてそのような痛みを緩和したものがコンフォート義歯です |
---|
※ 症例や個人差など歯と顎の状態によりできない治療もございます。
各入れ歯治療の適応かどうかは、十分な検査と診断が必要となります。
ご希望に合わせた入れ歯をご提案させて頂きます。
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。