電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

よくある質問

【治療に関する質問】

Q1:急に歯が痛くなりました。この場合、予約なしでも診てもらえますか?

A1:大丈夫です、診療させていただきます。 歯の痛みは人間の三大痛みに入るくらい辛いものです。 当院では多くの方にそのようなお痛みから可能な限り早く解放されていただくよう診療台、スタッフを多く揃え対応できる医療体制を整えています。遠慮なくお問い合わせ下さい。 しかしながら基本的には事前にご予約いただいている方を優先とさせていただいておりますので、ご来院いただいた際に少々お待ちいただく時間があることをご了承ください。 可能な限り迅速に対応させていただきます。

Q2:どのような人が虫歯になりやすいですか?

A2:正しいブラッシングができていない方です。 正しいブラッシングができていないとプラーク(汚れ)が溜まり、虫歯になってしまいます。 海外の研究によると1本の歯に対し汚れが3ヶ月〜6ヶ月以上ついていると個人差はあるものの神経をとったり歯を抜いたりということになるという研究結果があります。

Q3:虫歯になったら治療をしなければなりませんか?

A3:基本的に虫歯が自然に治ったり、進行が止まるということはありません。 ですので残念ながら虫歯になってしまうと治療をしなくてはいけません。 ただしC₀(虫歯の初期の段階)の場合はエナメル質が少し脱灰し白濁している状態ですので歯に穴が空いているわけではありません。このような場合はしっかりとブラッシングを行い、定期的に歯科医院でフッ素塗布をしていただくことで歯の表面のエナメル質に再石灰化が起こり、治癒します。 また当院では削らないセメントなど様々な治療方法も取り揃えています。 お気軽にご相談ください。 虫歯を初期の段階で見つけた方が治療は楽に終われます。 見つけるためにも定期的な歯科検診をおすすめしています。

Q4:虫歯の治療って痛いですか?

A4:私自身小さい頃、歯医者は痛くとても嫌いな場所でした。ですので当院に通院していただける方々に同じ想いをしていただきたくないという強い思いがあります。 そこで当院では「針のない麻酔」や削らないで治す方法「ドックベストセメント」、「細い麻酔針」や「電動麻酔機」などその他最新の機械、技術などを要し、「できるだけ痛くなく」ということを重視して診療を行っています。 ですので、「昔の歯医者=とても痛いところ」というイメージとは大きく異なる形で診療を受けていただけると思っています。 歯の治療でご不安などありましたらお気軽にご相談ください。

Q5:親知らずは、抜いた方が良いですか?

A5:親知らずは、抜いた方が良い場合と抜く必要のない場合があります。 歯全体がしっかり生えていて、噛み合わせも良く虫歯になっていない場合は抜かない方が良いです。 しかし歯が斜めに生えていて隣在歯に影響しそうな場合や虫歯や歯周病になって腫れたり痛みがある場合は抜歯をおすすめします。 当院では北斗病院歯科口腔外科に在籍していた経験・技術から他院では抜けないので入院を薦められた親知らずでも、最新の技術や機材などを使って入院せずほとんどの親知らずを抜歯しています。 親知らずでお困りの方はお気軽にご相談ください。

【予防歯科に関する質問】

Q1:PMTCとはどういう治療法ですか?

A1:歯科医師や専門の資格を持った歯科衛生士が、専用の特殊な器具を用いてプラークや歯石の除去またまた着色の除去を行います。 歯面清掃をして、ステインなどしっかり除去して、歯の表面をつるつるにします。 治療後は、口の中が、すっきりしますし、虫歯予防にもつながりますのでおすすめしています。

Q2:予防歯科とはどういうものですか?

A2:十勝では衛生士不足などから遅れていますが、今は「予防の時代」です。 痛みなどの自覚症状が出てから歯科医院に行って治療するのではなく、普段から歯の病気(虫歯・歯周病)を予防することが大切です。 当院では「できるだけ削らず・抜かず」をモットーに、十勝では珍しく多くの歯科衛生士が勤務し、予防に力を入れています。 その予防のひとつが自宅で日頃行うブラッシングです。正しいブラッシングを行い、またブラッシングでは取れにくい部位(歯と歯茎の間など)は歯間ブラシやデンタルフロスなど使用してしっかりと歯垢を除去しましょう。 ブラッシング方法に自信がないという方は、歯科衛生士がその方その方にあったブラッシング方法をご指導させていただきます。 また、どんなにきれいに磨いていても多かれ少なかれ磨き残しはついてきます。 それを放置しておくと虫歯になったり、歯周病が悪化してしまいます。そのような磨き残し、固く固まった汚れ(歯石)などは歯ブラシではなかなか取れませんので歯科医院に行って専用器具で除去してください。そうすることによって虫歯や歯周病の予防につながります。

Q3:定期検診に行った方が良いですか?また、どれくらいの間隔で行けば良いですか?

A3:虫歯の早期発見・早期治療のためにも定期的に行かれることをおすすめします。 歯が痛くなってから来院された場合、虫歯や歯周病がかなり進行しているケースが多く見られます。最悪の場合、抜歯をしなければならなくなることも考えられます。 歯を抜いたり削ったりする時代ではありません。 ぜひ予防治療で歯を抜かず削らずいつまでも美味しく食べていきましょう。 ちなみに「当院で昨年度(令和4年度)予防で通院いただいている方々の98%が1年間全く歯を抜かず、削らずで経過ができた」という実績があります。 予防は大変効果のある治療です。 お気軽にご相談ください。

【歯周病に関する質問】

Q1:歯周病はいつごろから起こる病気ですか?

A1:幼少期から成人に至るまでどの年代でも起こる病気です。 歯周病というと成人になってから起こると思われる方も多くいらっしゃるかもしれませんが、歯周炎の初期段階と言える歯肉炎は幼少期からでも起こります。歯肉炎の場合はブラッシングで出血がある程度で痛みなどの自覚症状はほとんどありません。 歯周病が症状を出した時にはかなり重症になっていることが多いのが現状です。 歯周病を予防するには幼少期から毎日ブラッシングをすることが重要です。

Q2:歯周病とはどんな病気ですか?どういう治療をしますか?

A2:お口の中に歯垢が溜まり、そこから細菌感染を起こし、歯を支えている顎の骨(歯槽骨)や歯茎が溶かされてしまう病気です。 歯周病の初期段階は歯肉炎(歯肉の腫れ)が起こります。そして歯肉炎がさらに進行し、歯を支えている骨を溶かす(歯周病)ようになります。 歯周病は歯を抜く原因のダントツ1位です。 この病気の怖いところは、歯茎や顎の骨が溶けるということももちろんですが、「1度溶けた歯茎や顎の骨は2度と元に戻らない」ことです。 歯肉炎の場合、ブラッシング指導やスケーリング(歯垢や歯石を除去する治療)で治癒しますが、歯周炎が重度になると歯がグラグラして噛めなくなり、抜歯しなければならなくなります。 食べることは人生の大きな楽しみの一つです。 ぜひ、いつまでも美味しく食べられるよう歯周病予防に努めていきましょう。

Q3:歯周病にはどんな人がなりやすいですか?

A3:歯周病は歯磨きがうまく入ってない方に起こる病気です。 また歯ぎしりや食いしばりをする人、歯並びが悪い人、基礎疾患がある人(重度の糖尿病)は歯周病になりやすいです。 歯周病は予防することによって防止できますので、毎日のブラッシングや定期検診での歯石除去などしっかりとメンテナンスを行っていきましょう。

Q4:歯がグラグラして痛くて噛めません。抜歯しないとだめですか?

A4:歯がどの程度動揺しているか、あるいは歯周病がどの程度進行しているかによります。 どんなに良い歯科治療もご自身の歯には敵いません。 当院では「できるだけご自身の歯を残す治療」を徹底して行っています。 他院では抜かなくてはいけないと言われたケースでも、最新の歯科治療技術を用いて残しているケースが多くあります。 ぜひ諦める前にお早めにご相談ください。

【審美歯科、ホワイトニングに関する質問】

Q1:審美歯科とはどういうものですか?

A1:歯の役割として「噛める」ということもありますが、もう一つ「見た目」も重要な要素です。 歯がきれいだと大きくお口をあけて自信をもって笑っていただけます。 審美歯科とは、一般歯科の治療でよく噛めるようにするだけでなく、個人の歯の形態や色調、歯並びなどを考慮した歯科治療のことです。 審美歯科は、一般的な歯科治療に加えて必要に応じて矯正治療・ホワイトニングなどがあり、補綴物(歯に入れる詰め物や被せ物)では耐久性が良いセラミック冠、ジルコニア冠を使用することが多いです。

Q2:ホワイトニングは痛みがありますか?

A2:個人差があって痛みが出る方と出ない方がいらっしゃいます。 当院で行っているホワイトニング方法は痛みの出づらい方法であり、ほとんどの方が痛みが出ていません。 ごく稀に一時的に(2、3日)しみるような感じが出る人がいらっしゃいますが、知覚過敏抑制剤を併用しますので心配はありません。

Q3:ホワイトニングはどれくらい治療期間がかかりますか?

A3:当院では、「痛みの少ないホームホワイトニング」(自宅で行う方法)を主で行っています。 ホームホワイトニングなら1週間ぐらいです。個人差もありますので、ご相談下さい。

【インプラントに関する質問

Q1:インプラントの手術は痛いですか?

A1:術中は局所麻酔をして行うので全く痛みはありません。 また、当院は年間300件以上の手術を行っているため技術的にも長けているため、一般的な歯科医院での手術より極めて短時間で手術を終えることができます。 そのため術後のお痛みも比較的少なく治療を行うことができます。 手術では歯肉を切開して外科的刺激を与えているので、患者さんによっては麻酔が切れた後に痛みが出たり腫れたりすることがあります。 ほとんどの場合2~3日後には痛みは引き、術後約1週間から10日後には痛みや腫れはほとんど消失していることが多いです。

Q2:喫煙者でもインプラントできますか?

A2:喫煙者でもインプラントが出来ないわけではありません。 ただ、喫煙は血の巡り悪くなり歯や顎の骨に栄養が行き渡りづらいため 統計的にも喫煙者と非喫煙者に比べ、インプラントの寿命はやや短くなる傾向があるためよりメインテナンスが大切であると言われております。 (なお、平成28年度インプラント学会総会にて私が行った喫煙者の方の前歯をインプラントしてきれいになった症例を学会発表しています)

Q3:インプラントに年齢制限はありますか?

A3:だいたい18歳以上(顎の発育が止まる時期)であれば特に問題ありません。高齢者の方も大丈夫です。 当院では90代の男性の方で入れ歯でお困りの方にインプラント治療を行いお喜びいただいたケースもあります。

Q4:インプラントの治療期間はどのくらいですか?

A4:早い方なら3ヶ月ぐらいで正常に噛めるようになります。上顎に行うか下顎に行うか、骨の量がどうかによって治療期間は変わってきます。 お気軽にご相談ください。

Q5:インプラントの寿命はどれくらいですか?

A5:一般的にインプラントの生存率は10年(95%)ぐらいと言われています。 これは他の治療、ブリッジ治療の平均寿命(その治療方法の半分がダメになる年月)が5年〜8年.入れ歯の平均寿命が3年〜5年という有名な先生が調べた統計から考えても非常にながく保つ治療方法です。 しかし、「半永久的」という先生もいらっしゃいますが、お口中のものはインプラントに限らずブリッジも入れ歯もきれいにしていないと、歯周病などにかかりなくなってしまいます。 私が施術した方々のほとんどはお口の中をきれいにしていただき15年以上経過した今もしっかり使っていただき喜んでいただけている方が大勢いらっしゃいます。 せっかくやっていただくのであれば、「ながく美味しく食べていただきたい」.当院の想いです。

Q6:もしインプラントがダメになったらどうなりますか?

A6:ごく稀にきれいにしていただけずなくなってしまうケースもあります。 そのようなケースの全ての方々が「入れ歯は嫌」という過去の苦い経験から再度インプラント治療を強く希望されます。 そのような場合、顎の骨(歯槽骨)が残っている場合、再度インプラント治療を行うことも可能です。

Q7:インプラントをやったら何か特殊なことをしなくてはいけなくなりますか?

A7:特にありません。 一般的なご自身の歯を残すのと同じブラッシング、メインテナンスを行っていれば大丈夫です。

Q8:MRIなどの撮影は可能ですか?

A8:大丈夫です。 一部オーバーデンチャーというインプラントと入れ歯を一緒に使うやり方をしている方々の中で磁石をつけている方は磁石を外してから(難しいことではなく数分でできます)撮影する必要がありますが、それ以外の方はMRI撮影などには全く支障がありません。

Q9:インプラントは満足できる治療ですか?

A9:満足していただける治療方法です。 下記のデータは私が北斗病院歯科口腔外科時代にインプラントの有効性を調べるため、当時北斗病院に通院していた入れ歯の方、インプラントの方、それぞれ30名にアンケートをとったデータです。 その結果、入れ歯の方に対しインプラントの方は優位さをもって硬いものでもしっかり噛めています。 また「インプラントに満足していますか?」という質問の対しても100%の方が「満足してる・大変満足している」とご回答いただけました。

【矯正治療に関する質問】

Q1:矯正中は痛みますか?

A1:虫歯や歯周病のように激痛やまったく嚙めない、ということはありません。 歯科矯正中はブラケット(歯並びの矯正の際に歯に装着する装置の名前)にワイヤーを装着することによって歯列を治そうという力が歯に持続的にかかります。 そのため歯根のまわりが炎症し、軽い痛みが出ることがあります。 特に治療初期に起こることが多いです。弱い力で歯を動かすので7~10日間ぐらいで気にならなくなることが多いです。ほとんどが違和感程度で治ることが多いです。

Q2:矯正治療の期間は、どれぐらいですか?

A2:2年ぐらいでだいたい終了します。 個人差があるので多少ずれがあります。矯正装置を外した後は後戻りを防止するために2~3年保定装置をつけます。

Q3:矯正治療はいつから始めたら良いですか?

A3:矯正治療には何度か適正時期があります.6〜7歳くらいから始めるケースや12~13歳頃から始めるケースが多いです。 その理由の一つとして、第二大臼歯が萌出していて、なおかつすべての歯が乳歯から永久歯に置き換わった時が最適なためです。 なお、成人してからでも矯正治療はできますが、小さな適性時期から始めた方がより苦痛少なく治療を行うことができます。 始める時期についてはかかりつけの歯科医院にご相談ください。

Q4:矯正歯科は抜歯が必要だと言われたのですが、必ず抜歯が必要ですか?

A4:治療上、抜歯が必要なことがあります。 便宜抜歯といって矯正治療では正しい位置に歯を並べるために第一小臼歯を抜歯して全体を横に広げることがあります。可能な限り抜歯をせずに第二大臼歯を後方に移動させてスペースをつくり矯正治療を行うようにしています。

Q5:矯正治療中に食べてはいけないものはありますか?

A5:基本的に食べ物の制限はありません。 ガムやキャラメルなど歯と歯にくっつきやすいものは矯正装置が外れたり破損したりする可能性があるので控えた方が良いと思います。

【義歯に関する質問】

Q1:入れ歯はどれくらいもちますか?

A1:有名な先生の統計では、入れ歯の寿命は3年〜5年と発表されています。 個人差はありますが、3~4年で作り替えることが多いかと思います。 入れ歯の下の歯茎や顎の骨は歯がないため1年間に0.5〜1㎜程度痩せていきます。 それを放置しておくと、入れ歯と歯茎の隙間が原因で入れ歯が割れたり、標準量より大きく歯茎や顎の骨が溶けてしまい入れ歯が緩くなってしまいます。 しかし、定期的に入れ歯の内面を修正したりすればながく使っていくことができます。 口の中は日々変化していきますので入れ歯も月日が経つとともに合わなくなります。健全歯と同じように定期的なメンテナンスが重要です。

Q2:入れ歯を入れるとクラスプ(留め具)が見えて気になります。

A2:保険適用の部分入れ歯には、入れ歯を固定するため残存歯にクラスプ(留め金)をつけるようになります。 もしクラスプが気になるのであれば保険外治療にはなりますがクラスプがない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)をおすすめします。

【小児歯科に関する質問】

Q1:ものすごく恐怖心の強い子どもで痛みに対してとても敏感ですが治療できますか?

A1:大丈夫です。 当院ではそのお子様お子様に合ったペースで練習などを行いながら診療を行っています。 無理に抑えつけて診療を行うと「トラウマ」になり大人になっても歯医者に行かなくなり、お口の中がボロボロになる言われています。 当院ではそのようなことにならないようリラックスして治療に臨めるようにゆっくり時間をかけて治療環境を整え、痛みが極力無いように細心の注意を払って治療を行ないます。麻酔が必要な際はしっかりと表面麻酔をし、お子さまのペースに合わせて行うようにしています。 ちなみに当院では開院以来、最初は恐怖心が強くできなかったお子様や他院で泣いてしまい断られたお子様、障害をお持ちのお子様も含め全てのお子様のうち以来97%(1名のみ全身麻酔で対応)のお子様に虫歯治療を全て完結し健康なお口の中を取り戻していただいています。 今や90歳、100歳まで生きる時代になりました。 その中で食べるということはとても大切であり、生涯にわたって美味しく食べるためにはお子様の時期の虫歯0は必須です。 当院では、お子様の「健康なお口作り」に力を入れています。 ぜひお気軽にご相談ください。

Q2:治療の回数・期間はどれくらいですか?

A2:治療内容によって異なりますが、軽い虫歯であれば1~2回くらい、神経を処置しなければならない治療であればもう少しかかるかと思います。

【その他の質問】

Q1:保険診療と保険外診療はどう違いますか?

A1:当院では基本保健治療に力を入れています。 保険診療の場合は、治療費の3割を負担することで全国どこでも同じ価格かつ安価で診療を受けることができます。 ただ、口腔内を機能的に保つための最低限の治療となるため、治療法や使用する材料も限定されてしまいます。そのため虫歯や歯周病などの再発リスクも高くなります(しっかり清掃していれば保険だからすぐ虫歯に戻るということはありません)。 その点、保険外治療は費用面では高価かもしれませんが、インプラント・矯正治療・ホワイトニングなど様々な治療法に加えて補綴物(冠)などの素材も耐久性に優れたものを選択いただけるため虫歯等の再発リスクを抑えることができます。一概に「保険治療は悪い」「保険外治療は良い」とは言えませんが、患者様おひとりおひとりに合った治療をご提供できたらと考えております。

Q2:妊娠中でも歯の治療を受けることができますか?

A2:妊娠中でも歯の治療を受けることは可能です。。 当院では大変多くの妊娠中の方々に来院いただいております。 お母様のお口の中はやがて生まれてくるお子様にも多大な影響を及ぼすことがわかっています。 ぜひよりよいお口の中で出産に向かっていただければと思っています。

Q3:大人で怖がりなのですが大丈夫ですか?

A3:大丈夫です。 私自身が、幼い頃歯医者での治療で苦労した経験から当院ではそのような方々にも少しでも楽に治療をしていただけるよう、最新技術・器具・材料・設備などを用いて診療をおこなっています。 お気軽にご相談ください。

Q4:大きな病気をしているのですが歯科治療は大丈夫ですか?

A4:大丈夫です。 当院では、北斗病院歯科口腔外科で多くの有病者の方の治療を担当した知識・経験・実績から他院では難しいと言われた有病者の方々の治療も行っています。 そのため当院では大変多くの有病者の方々に日々来院いただいています。 お口の中は様々な病気と直結します。 健康でいていただけるようお口の中の環境を整えることは大切です。 ぜひお気軽にご相談ください。

Q5:高齢なのですが歯の治療は大丈夫ですか?

A5:大丈夫です。 高齢者の方の歯科治療は様々なお病気を持たれていたり、お薬を飲まれていたり、難しい部分があります。 そのため断られたり、十分な治療をしてもらえないことも多くあります。 当院では、北斗病院歯科口腔外科で多くの高齢者の方の治療を担当した知識・経験・実績から他院では難しいと言われた有病者の方々の治療も行っています。 そのため当院では大変多くの高齢者の方々に日々来院いただいています。 お口の中は様々な病気と直結します。 健康でいていただけるようお口の中の環境を整えることは大切です。 ぜひお気軽にご相談ください。

Q6:予約は取れますか?

A6:大丈夫です。 現在十勝では、患者様の高齢化による急増ならびに歯科医師の高齢化に伴い予約が一月に1回しか取れないという歯医者も多くなってきています。 当院では、お口の中でお困りの方にできるだけ早く治っていただきたいという想いから、多くの診療台、スタッフを揃え、かつ診療技術を高め多くの患者様に来院いただける体制を構築しています。 ぜひ、お気軽にご相談ください。

Q7:子供がいるのですが預かってくれる人がいません.連れて行っても大丈夫ですか?

A7:大丈夫です。 育児期間中は女性の方が最もお口の中が悪化する時期と言われています。 その時期に大切なお口の中が大変なことにならないようにしていくことが大切です。 当院では多くの妊婦の方々、育児中の方々に来院いただいています。 治療中はお子様をお預かりさせていただいたり、お母さんが抱えながら治療したりとその方々にあった方法で対応させていただいます。 ぜひ、お気軽にご相談ください。

Q8:先生やスタッフさんは優しいですか?

A8:優しいと思います 笑 歯医者はどんな人にとってもとても怖いところです。 その中で医院の雰囲気が良くなかったり、厳しいとより患者様が緊張され安心・安全な治療はできません。 そのため当院では医院の雰囲気をとても重視し診療を行なっています。

Q9:力を入れている治療はなんですか?

A9:予防治療です。 虫歯になってしまったものは治さなくてはいけませんが、いくら治したといっても虫歯になってしまった歯は多かれ少なかれ弱くなってしまいます。 できることなら「虫歯にならない(削らない・抜かない)」が一番です。 一昔前、平均寿命は70歳前後でした。 その頃に歯がなくなり、なくなっていくという時代でした。 しかし、今は90歳、100歳まで生きる時代になりました。 そのような時代では「食べられる=歯がある」ということは必須です。 当院に通院されている方々、いつまでも美味しく食べられ、長生きされるさサポートができればという想いから、当院では「できるだけ抜かない・削らない」をモットーに、十勝では少ない歯科衛生士を多数揃え「予防治療」に力を入れています。

Q10:幕別町以外からも患者さんは来ますか?

A10:多くの方々がご紹介をいただきあ来院いただいています。 当院は幕別町に限らず、池田、豊頃、浦幌などその他東十勝から多く来院されています。 その他、音更、広尾、大樹、新得など十勝の全域から当院の治療を気に入っていただき来院いただいています。

Q11:保険で治したいのですが大丈夫ですか?

A11:大丈夫です。 現在、材料の高騰化などにより歯医者によっては保険外診療を強く勧められることが多くなってきているようです。 しかし、当院では保険外診療を強引に推めたりすることなく、保険診療だからといって手を抜くことなく、あらゆる治療をしっかりおこなっています。 お口の中のお困りごとなどはどんな些細なことでも構いません。 お気軽にご相談ください。

Q12:治療期間はどのくらいかかりますか?

A12:その治療、治療で異なるため一概には言えませんが、その治療の中でかかる期間の最短で終わらせられるよう努力してまいります。 歯の状態、治療内容により期間は大きく異なります。 ですが、当院では診療台、スタッフを多く揃え同じ治療でもできるだけ最短期間で治るようし診療を行っています。

Q13:駐車場はありますか?

A13:用意しています。 駐車場は医院前に用意させていただいています。 また、停められない場合は、むかえのJA幕別様のご厚意によりJA幕別様の駐車場にも停めさせていただくことが可能です。

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0155-66-8888へ

診療時間
9:30-13:00
14:30-19:00
/
日・祝
/
/
休診日:日曜日・祝日
ご予約・お問い合わせはこちら
外観
求人情報はこちら
フッターオファー
© まくべつ本町歯科